ご利用者様からの声

私は三男なので新しくお墓を探していました。色々と勉強してみるとお寺のお墓が良いことは分かりましたが、檀家などの勤めがいまいち分からなかったので諦めていました。それで寂浄苑のことを知ったので「見つけた!」と思いました。
上田様(67歳)は川崎市在住の男性です。寂浄苑のチラシをご覧になり寿陵のご相談を頂きました。

もともとは市のお墓がいいなぁ、と漠然と考えていたんですが、あまり空きがないようなので、一般のお墓を探していました。結局3か所ほど霊園を見て回り、お値段とスタッフの方の対応で、安心できるかなと思い、ご相談いたしました。
K様(50代)は千葉市在住の女性です。寂浄苑のホームページからお問合せいただきました。

地元が秋田で墓参りが3年に1度くらいになっていたこと。車で通える範囲に寂浄苑があったこと。他と比べて安かったこと。宗派とか無関係で対応してくれたので素人には助かったこと等々が理由でした。
静谷様(60代)は、寂浄苑のチラシをご覧になり改葬のご相談を頂きました。


霊園見学やお問い合わせを通して、お墓や法要に関するご質問を沢山いただいております。
以下には、みなさまから頂戴します悩みや質問のうち、代表的なものを記載しております。
一部でもお役に立てば幸いです。
- お墓購入後にもかかる料金はありますか?
- 寂浄苑では年間管理費として1万円いただいております。詳しい価格はこちらにも記載してございます。
- お墓までどのくらいの距離が良いのでしょうか?
-
お墓参りや法要のことを考えると片道1時間以内が良いようです。それ以上時間がかかると、年に1度も行かなくなってしまう可能性が高まります。
ご自宅から寂浄苑までの距離は、こちらから簡単に計測できますのでご利用ください。
- 霊園見学に行くと、すぐに契約しないとダメですか?
- そのようなことはありません。契約のご判断はお客様に委ねております。また一般商品と違い即決で購入していただくことはできません。ご契約の際には事前に住職と面会していただく必要がございます。
